Uncategorized 忙しい人のための家計管理の要諦 仕事に家事・育児に忙しくてとても家計簿なんてつけられないけど、家計の管理は大事だよねって思っている人のために、お手軽にできる家計管理の要諦を記してみます。先に結論です。下記の方法で管理すれば、最小限の労力で100点満点中80点くらいの家計管... 2022.09.30 Uncategorized
Uncategorized 高配当株投資を1年半以上やってみて感じる可能性 高配当株投資を始めて、早いもので1年半以上経つ。これまでの経緯を振り返るとともに、この先にあると感じる可能性について記してみる。高配当株投資に至る経緯当時の私は、目的の住宅ローンも無事借りることができたので、金融資産をネット銀行の定期預金に... 2022.09.23 Uncategorized
Uncategorized 人とコミュニケーションをとる上で気をつけていること3つ 最初に断っておくと、私は人と話すのが大の苦手です。なかでも、初対面の人と特に目的のない会話をするのが絶望的に不得意です。合コンとか会合後の懇親会など、もう考えただけで気が滅入ります。それに比べると、本業での顧客との会話は多少マシな気がします... 2022.09.19 Uncategorized
Uncategorized 転職後2年未満でも希望した住宅ローンが借りられた事例 まだ新型コロナウイルスが流行する前の世界。日本の消費税率が8%だった頃の話。子が生まれ家族も増えてきたのでいよいよ新居を建てるべく、週末ごとに住宅展示場へ足をはこび始めた時期だったと思う。諸般の事情により、自分の身に退職と入社が同時に起こっ... 2022.09.15 Uncategorized
Uncategorized 老後資金をどのように準備したらいいか 少し前に「老後2,000万円問題」というのがマスメディアで話題になった。2019年の金融庁の報告書から端を発し、当時の財務大臣が同報告書を受け取るの受け取らないのと発言したり、多くの人が老後資金の不足について心配・不安を抱くきっかけとなった... 2022.09.12 Uncategorized
Uncategorized 子どもの教育資金はいつまでにいくらくらい準備すれば良いか とりあえず、大学入学時点で400万円を目標としたい高校までの教育費は毎月の生活費の中から捻出する。結論から言うと、大学進学に関する費用として、大学入学時点で約400万円程度を目標に準備することにしたい。その根拠としては、1.大学入学在学費用... 2022.09.05 Uncategorized